Menu

APS TVが放映した特集企画「Moonshot Goal 6」では、 『超伝導量子回路の集積化技術の開発』が取り上げられました。

興味がある方は、URLから視聴できます。

Toward the Realization of a Superconducting Fault-Tolerant Quantum Computer – Moonshot Goal 6 (NEC) (youtube.com)

2023年9月1日より、ソウル大学のJangwoo Kim教授のグループと国際共同研究を開始しました。

キム教授の研究室ホームページは、下記のサイトになります。

High Performance Computer System (HPCS) Lab. @ Seoul National University (snu.ac.kr)

「ムーンショット目標6国際シンポジウム2023」は、7月18日~7月20日まで、赤坂インターシティコンファレンスで開催されました。7月19日のセッション3「超伝導」において、山本剛PMはプロジェクト成果報告を行いました。同じセッションにて、海外からお招きした2名の著名な研究者、グーグル社の Opremcak博士およびシラキュース大学のPlourde教授も講演してくださいました。

資料とビデオは、こちらからご覧いただけます。

プログラム|ムーンショット目標6 国際シンポジウム2023 (jst.go.jp)

2022年2月から本プロジェクトの課題推進者として、九州大学大学院システム情報科学研究院
/量子コンピューティングシステム研究センターの井上弘士教授/センター長が参加しました。

ムーンショット目標6では、2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータの実現を目指して研究開発を進めていきます。

本目標やその研究開発プロジェクトとの国際連携に関心をお寄せいただく産業界や大学関係者など多くの方々に向けて国際シンポジウムを開催しました。

資料とビデオは、こちらからご覧いただけます。

Moonshot R&D|Moonshot International Symposium for Goal 6 / ムーンショット目標6 国際シンポジウム (jst.go.jp)

 

超伝導量子回路の集積化技術の開発

Menu

ABOUT概要

MOONSHOT

ムーンショット目標6

2050年までに、経済・産業・安全保障を
飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現

このプロジェクトは、2050年までに従来のコンピュータでは解く事が難しかった問題に超高速で答えを出す汎用の量子コンピュータを実現するMoonShotプログラムの目標を受けて、その実現に必要となるデバイス・機器の設計・製造技術を開発する事を目的としています。

中でも超伝導回路を用いて構成される量子ビットチップを使いこなすために、極低温環境下にあるチップとそれを制御する機器間の接続や量子ビットチップそのものの品質向上、さらにより簡単に使いこなせる新しい超伝導量子ビットチップの開発に取り組みます。

量子コンピュータとは?
従来のコンピュータが0か1を組み合わせる事で情報を表現し、計算を行っているのに対して、0でもあり1でもある状態(量子の状態)を用いる事で多数の計算が同時に進むような効果が得られ、従来のコンピュータでは解くことが出来ないような問題でも、答えを導く事ができるコンピュータです。実際の自然現象や社会現象など、複雑で規模の大きな問題を扱うのに適しています。
量子コンピュータを何に使う?
自然界や生物の体内で起こる現象を、私たちが電気や熱のエネルギーを使って実現しようとすると非常に大きなエネルギーが必要となります。量子コンピュータが得意とする自然現象の計算による再現で、光合成の仕組みを解明したり、省エネに役立つ材料を素早く開発し、より省エネルギーで持続可能な社会を実現します。
超伝導とは?
特定の金属や化合物を冷却するとある温度を境に突然電気抵抗がなくなります。この現象は超伝導と呼ばれ、抵抗が無いため、閉じた輪に電流を流すと、そのままずっと電流が流れている状態が続きます。これを利用して、磁場や電場でエネルギーや情報をやり取りできる量子ビットチップを作ることができます。

MESSAGE代表からのメッセージ

近年、世界中で超伝導量子コンピュータ実現に向けた活発な取り組みがなされています。

現在の開発主ターゲットはNISQマシンの開発ですが、将来的に誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現するためには、さらにいくつものブレークスルーが必要です。

そこで必要となる技術は、超伝導量子ビットそのものに関するもののみならず、エレクトロニクス、実装、冷凍機など非常に多岐に渡り、分野を越えた共同研究開発を行う必要があります。

本プロジェクトでは、様々な技術に強みを持つ機関が集まり、誤り耐性型汎用量子コンピュータ実現という共通の目的の下で技術の擦り合わせを行いながら、ブレークスルーとなる集積化技術の実現を目指します。

山本 剛

プロジェクトマネージャー(PM)

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所
主席研究員

ORGANIZATION組織・拠点

組織図

超伝導量子回路の集積化技術の開発 プロジェクトマネジメント事務所

〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1 産総研中央第2事業所 NEC量子冠ラボ内

MEMBER研究者一覧

山本剛
超伝導量子ビットコヒーレンスの改善

山本 剛Tsuyoshi Yamamoto

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

主席研究員

猪股邦宏
超伝導量子ビットコヒーレンスの改善

猪股 邦宏Kunihiro Inomata

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 新原理コンピューティングセンター

主任研究員

越野和樹
超伝導量子ビットコヒーレンスの改善

越野 和樹Kazuki Koshino

東京医科歯科大学教養部

准教授

吉原 文樹
エピタキシャル接合を用いた量子ビットの研究開発

吉原 文樹Fumiki Yoshihara

情報通信研究機構 未来ICT研究所

主任研究員

白根昌之

白根 昌之Masayuki Shirane

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

研究部長

五十嵐悠一

五十嵐 悠一Yuichi Igarashi

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

研究マネージャ

佐藤哲朗

佐藤 哲朗Tetsuro Sato

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

主任研究員

山口愛子

山口 愛子Aiko Yamaguchi

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

担当

山道智博

山道 智博Tomohiro Yamaji

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

主任

森岡あゆ香

森岡 あゆ香Ayuka Morioka

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

主任

北川佳廣

北川 佳廣Yoshihiro Kitagawa

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

担当

橋本義仁

橋本 義仁Yoshihito Hashimoto

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

エキスパート

仙場 浩一

仙場 浩一Kouichi Semba

情報通信研究機構 未来ICT研究所

上席研究員

寺井 弘高

寺井 弘高Hirotaka Terai

情報通信研究機構 未来ICT研究所

上席研究員

布施 智子

布施 智子Tomoko Fuse

情報通信研究機構 未来ICT研究所

主任研究員

金 鮮美

金 鮮美Sunmi Kim

情報通信研究機構 未来ICT研究所

研究員

丘 偉

丘 偉Qiu,Wei

情報通信研究機構 未来ICT研究所 フロンティア創造総合研究室

主任研究員

田中雅光
エピタキシャル接合を用いた量子ビットの研究開発

田中 雅光Masamitsu Tanaka

名古屋大学大学院工学研究科

助教

大舘暁
高スループット、低ばらつきな量子ビット作製プロセスの研究開発

大舘 暁Satoru Odate

株式会社ニコン 研究開発本部 光技術研究所

技監補

齊藤志郎
超伝導共振器を用いたボゾニックコードの研究開発

齊藤 志郎Shiro Saito

NTT物性科学基礎研究所

特別研究員

野口篤史
超伝導共振器を用いたボゾニックコードの研究開発

野口 篤史Atsushi Noguchi

理化学研究所

チームリーダー

山下 太郎

山下 太郎Taro Yamashita

名古屋大学大学院工学研究科

准教授

塚本 宏之

塚本 宏之Hiroyuki Tsukamoto

株式会社ニコン 研究開発本部 光技術研究所

課長

青山 肇

青山 肇Hajime Aoyama

株式会社ニコン 半導体装置事業部 事業企画部

技監補

齋藤 直洋

齋藤 直洋Naooki Saito

株式会社ニコン 研究開発本部 光技術研究所

主幹研究員

Imran Mahboob

Imran Mahboob

NTT物性科学基礎研究所

特別研究員

角柳 孝輔

角柳 孝輔Kosuke Kakuyanagi

NTT物性科学基礎研究所

主任研究員

樋田 啓

樋田 啓Hiraku Toida

NTT物性科学基礎研究所

研究主任

竹中 崇了

竹中 崇了Takaaki Takenaka

NTT物性科学基礎研究所

研究員

Leonid Abdurakhimov

Leonid Abdurakhimov

NTT物性科学基礎研究所

リサーチスペシャリスト

水野 皓介

水野 皓介Kosuke Mizuno

NTT物性科学基礎研究所

研究員

川畑 太嗣

川畑 太嗣Taishi Kawabata

NTT物性科学基礎研究所

技術派遣

蔡兆申
超伝導共振器を用いたボゾニックコードの研究開発

蔡 兆申Jaw Shen Tsai

東京理科大学 物理学科

教授

萬伸一
量子ビットと周辺エレクトロニクスのハイブリッドチップの設計と製作

萬 伸一Shinichi Yorozu

国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター

コーディネーター

斎藤政通
量子計算に特化した冷凍システムの開発

斎藤 政通Masamichi Saitoh

アルバック・クライオ株式会社

課長

藤原裕也
量子計算に特化した冷凍システムの開発

藤原 裕也Yuya Fujiwara

株式会社アルバック 規格品事業部

主席研究員

高柳 英明

高柳 英明Hideaki Takayanagi

東京理科大学

特任副学長

渡部 昌平

渡部 昌平Shohei Watabe

東京理科大学 物理学科

講師

橋爪 洋一郎

橋爪 洋一郎Yoichiro Hashizume

東京理科大学 応用物理学科

講師

田渕 豊

田渕 豊Yutaka Tabuchi

国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター

ユニットリーダー

Alexander Badrutdinov

Alexander Badrutdinov

国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター

テクニカルスタッフ

楠山 幸一

楠山 幸一koichi Kusuyama

国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター

テクニカルスタッフ

日塔 光一

日塔 光一Kohichi Nittoh

国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター

テクニカルスタッフ

玉手 修平

玉手 修平Shuhei Tamate

国立研究開発法人理化学研究所 創発物性科学研究センター

客員研究員

大塚 洋一

大塚 洋一Youiti Ootuka

アルバック・クライオ株式会社

技術顧問

筑波大学名誉教授

森平 淳志

森平 淳志Atsushi Morihira

株式会社アルバック 規格品事業部

鵜澤佳徳
超伝導SISミキサを用いた低雑音マイクロ波増幅器の開発

鵜澤 佳徳Yoshinori Uzawa

国立天文台 先端技術センター

教授

川上彰
超伝導SISミキサを用いた低雑音マイクロ波増幅器の開発

川上 彰Akira Kawakami

情報通信研究機構 未来ICT研究所

主任研究員

田中雅光
量子ビット制御、読出し用単一磁束量子回路の研究

田中 雅光Masamitsu Tanaka

名古屋大学大学院工学研究科

助教

多田宗弘
量子ビット制御、読出し用低温制御LSIの研究開発

多田 宗弘Munehiro Tada

ナノブリッジ・セミコンダクター株式会社

取締役 開発製造部長

小嶋 崇文

小嶋 崇文Takahumi Kojima

国立天文台 先端技術センター

准教授

牧瀬 圭正

牧瀬 圭正Kazumasa Makise

国立天文台 先端技術センター

准教授

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 新原理コンピューティングセンター

クロスアポイントメントフェロー

単 文磊

単 文磊Wenlei Shan

国立天文台 先端技術センター

准教授

長岡 一起

長岡 一起Ikki Nagaoka

名古屋大学大学院工学研究科

大学院生

竹下 雄登

竹下 雄登Yuto Takeshita

名古屋大学大学院工学研究科

大学院生

東 正志

東 正志Masayuki Higashi

名古屋大学大学院工学研究科

大学院生

国吉 真波

国吉 真波Manami Kuniyoshi

名古屋大学大学院工学研究科

大学院生

阪本 利司

阪本 利司Toshitsugu Sakamoto

ナノブリッジ・セミコンダクター株式会社

取締役 技術責任者

宮村 信

宮村 信Makoto Miyamura

ナノブリッジ・セミコンダクター株式会社

主任研究員

No Photo

岡本 浩一郎Koichiro Okamoto

ナノブリッジ・セミコンダクター株式会社

主任

内田建
量子ビット制御、読出し用低温制御LSIの研究開発

内田 建Ken Uchida

東京大学 大学院工学系研究科

教授

石黒仁揮
量子ビット制御、読出し用低温制御LSIの研究開発

石黒 仁揮Hiroki Ishikuro

慶應義塾大学 理工学研究科

教授

根来誠
超伝導量子コンピュータ制御のためのディジタル・マイクロ波エレクトロニクスの研究

根来 誠Makoto Negoro

大阪大学 先導的学際研究機構 量子情報・量子生命研究センター

特任准教授

No photo

田中 貴久Takahisa Tanaka

東京大学 大学院工学系研究科

助教

No photo

加藤 太朗Taro Kato

東京大学 大学院工学系研究科

大学院生

No photo

木島 千佳Chika Kijima

慶應義塾大学 理工学研究科

研究補助員

No photo

中川 修哉Shuya Nakagawa

慶應義塾大学 理工学研究科

大学院生

No photo

椎木 陽介Yohsuke Shiiki

慶應義塾大学 理工学研究科

大学院生

No photo

尾嶋 弘貴Hiroki Ojima

慶應義塾大学 理工学研究科

大学院生

No photo

市川 雅幸Masayuki Ichikawa

慶應義塾大学 理工学研究科

大学院生

No photo

東口 達Satoru Toguchi

日本電気株式会社 システムプラットフォーム研究所

エキスパート

No photo

殿岡 敦子Atsuko Tonooka

日本電気株式会社 コーポレート技術戦略本部

担当

No photo

津田 健一郎Kenichiro Tuda

日本電気株式会社 コーポレート技術戦略本部

シニアマネージャー

No photo

渡邉 さわきSawaki Watanabe

日本電気株式会社 コーポレート技術戦略本部

主任

CONTACTお問い合わせ

ご質問、要望、依頼などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ内容を確認んお植え、担当者よりご連絡させていただきます。